2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

熱田神宮。

大阪にいる先生のところ(ピンク) に行くか、 東京での先生のところ(黄色) に行くか、 うんと迷ったあげく、熱田に行くことにしました。 カラダ、財布、時間、どれを見ても、今のあたしには優しい気がしました。 まずは熱田神宮に。 三種の神器の一つ、"草薙…

下知我麻神社。

熱田神宮でひいたおみくじは中吉でした。。 "旅行 止めて吉"だそうです。。 あたしは旅行に行くのではなく、修行に行くのです。 と言い訳してみるものの、やっぱり不安は不安です。 熱田神宮の境内社でもある、 旅行安全の神様、下知我麻神社を参りました。 …

高座結御子神社。

「高座の井戸のぞき」で有名な神社だそうです。 境内にある御井社の井戸を覗くと、 カンシャクの虫封じになるそうです。 映画リングを思い出し、のぞくのはちょっと勇気がいりました。。 のぞいたけれど、落下防止の網しか見えませんでした。。 ホントは怖く…

高座稲荷社。

高座結御子神社の境内にあります。 赤い鳥居がたくさんあるのは何故かスキです。 京都の伏見稲荷神社もダイスキです。 この神社、別名を"太閤出世稲荷"と言うそうです。 幼い秀吉が母とともに参詣し、 秀吉の出世を祈ったと伝えられているからだそうです。 …

誓願寺。

源頼朝の出生地だそうです。 門には葵の紋がありました。何故に徳川?? 実物を見たときには何の不思議も違和感も感じてませんでした。 誓願寺は、享禄2年に日秀善光上人より開かれたのだそうですが、 その日秀善光上人が徳川家康が竹千代と呼ばれていた頃に…

聖徳寺。

聖徳太子像を安置しているそうです。 その像、なんと漁師の網にひっかかって上げられたものだとか。 聖徳太子像は拝めませんでした。 桜が今日見た中で一番キレイでした。

熱田駅。

熱田区、結構満喫しました。 あちこちにたくさんお寺・神社がありますね。 一つ一つ見ていったら面白そうです。 駅に戻り、電車を眺めてました。 電車は次々にやってきます。 写真を撮りながら、ちょっと鉄道オタクの気分も味わいました。 と言っても、5分い…

Jule先生ワークショップ。

9月に来日したときに続き、2回目のジュール先生です。 カラダの調子がよろしくなく、 始まる前に先生に報告しておきました。 ジュール先生は言いました。 「もちろん参加していいよ。痛いの?O.K. そこキックするね。」 そんなクリクリのお目目でふざけられ…

Jule先生とのごはん。

ジュール先生とアシスタントの久美子さんが 話してくれました。 「ジバムクティヨガでは、トイレの時以外は ずーっとムーラバンダを絞めてるんだよ。」 「え、じゃぁごはん食べてる今も絞めてるんですか?」と驚くと、 「ふふ、それは例えでね。」って。 当…

ヨギ的食生活その4。

おうちではほとんどお酒を飲まなくなりました。 食生活が変われば、食器も変わります。 使わなくなったグラスたちは今・・・。使用目的が変わってきてます。

ヨギ的食生活その3。

コシヒカリの"コシ"は越国(越前、越中、越後)の"越"。 越前福井で生まれ育ったあたしも、食すは子供の時からコシヒカリ。 親戚が作ったお米をいただいてます。 去年の夏くらいから玄米に変えたいと思ってました。 実家にまだ精米してないお米があるとのこと…

ヨギ的食生活その2。

ゴヴィンダ先生がWSで話してくれました。 ミネラルが少ないから食欲が沸くんだ。 参照:食生活の重要性。 - アーナンダってナンナンダ? ケルト民族が作っている天日干しの塩は、 ミネラルたっぷりでいいんだよ。 灰色をしていて、ちょっと湿った感じのある…

ヨギ的食生活その1。

ゴヴィンダ先生がWSで話してくれました。 糖分はおなかに溜まると発酵してカラダによくない。 チョコレートも砂糖を使ってないものがお勧めだよ。 てことで、 砂糖不使用のオーガニックチョコレートを紹介してもらいました。 64g、普通の板チョコサイズでな…

エンジニアマインドVol9。

ITのエンジニアさん向けの専門誌。 その連載の第7回目です。 残念ながら、Vol9をもって休刊となってしまいました。。 エンジニアマインド Vol.9|技術評論社 あたしの記事の12ページ前で、お友達が語ってます。 あなたの「大切なもの」は何ですか? 「大切な…

NHK撮影。

NHKの番組『ほっとイブニング』の 新アナウンサー"嵩坂真希"さんが、 大好きなヨガをやっているのところを 番組で紹介するということで、 スタジオで撮影がありました。 ピンクのウェアの方が嵩坂アナウンサーです。 通常のクラスに嵩坂アナウンサーが参加さ…

govindakai先生マイソール最終日。

ゴヴィンダ先生の座学の後は、 毎回頭の奥が痛くなりました。 カラダの何かが、 先生の話に反応しているのかもしれません。 慣れない英語を、 一生懸命聞いていたから・・・かもしれません。。 いつもは寝たら治ったけど、今朝はまだ痛みが残ってました。 何故…

意識散漫。

ゴヴィンダ先生マイソール。 知っている。 練習を楽しめないのは、意識が内側に入ってこないから。 人の目ばかりを気にしてるから。 実際は見られてなんかないだろうに。 なんでヨガをやっているのか。 改めて考えよう。。

打てば響く の つづき。

昨日のあたし担当のAshtangaクラスに参加された生徒さんが、 今日のクラス終了後に一人であたしのところにやってきました。 「先生が言ったことが心に入ってきちゃって。」 そういって彼女は涙を流しました。 昨日の話は、彼女にとってタイムリーだったみた…

評価しないこと。

ゴヴィンダ先生座学。テーマは「スートラ2章」。 「スートラ1章」には仕事で参加できませんでした。 だから、参加することを密かに楽しみにしていました。 スートラのチャンティングは、 インドで習ったメロディというか、音階とは別のものでした。 違いすぎ…

できない子。

ゴヴィンダ先生マイソール。 最終列で練習していると、常に最前列に呼ばれます。。 途中でマットを敷きなおすのがめんどくさいから、 いったん練習が始まったら、もう場所を動きたくありません。 でも、それがいけないらしい。。 前列は、アサナのきれいな方…

打てば響く。

あたしは、アサナが特別きれいにできるわけではありません。 逆に、できないことの方が多いと思います。 でも、Ashtangaのクラスを担当させてもらってます。 あたしがクラスで伝えていくべきことは、 キレイなアサナやその取り方ではなく、 これまでの自分の…

難しさに気付く。

ゴヴィンダ先生マイソール。 部屋に入るなり名前を呼ばれた。 確実に名前を覚えられてるんだ。 このたくさんの練習生の名前を覚えている、 ゴヴィンダ先生の記憶力はすごいと思う。 最前列にマットを敷く。 すごい湿気で、窓から露が次々流れ落ちている。 最…

カラダが重い。

ゴヴィンダ先生マイソール。 ものすごくカラダが重い。 雨のせいだろうか。。 おなかの中が緑色のイメージ。 昨日食べたたくさんの茎たちが 消化されたくて頑張ってる様子が頭に浮かぶ。 ゴヴィンダ先生がアジャストに入ってくれてあたしに言った。 「ビール…

長いのはつらいです。。

ゴヴィンダ先生ワークショップ後半スタート。 後半初日はレッドプライマリーから。 とにかく、カウントがながぁぁぁぁい。。。 Navasanaはかろうじて持ち超えたものの、 Utpluthihは完全にアウト。 まったく持ち上がらなくて、 ゴヴィンダ先生のドリスティが…

直感。

ゴヴィンダ先生座学。 テーマは「マットにいる、いない生活の選択の重要性」。 自分なりにまとめてみると。 遺伝子、教育、家族、友人から 影響を受けてマインドが作られ、 そのマインドにとらわれてしまっている。 マインドを超越したところに、純粋な本質(…

勇気を出して初めての質問。

嘘はあまり得意ではありません。 非難されてもいいから、正直でありたいと思ってます。 自分に対しても、自分に関わる人に対しても。 勇気を出して、ずっと先生に聞きたかったことを聞きました。 ビールについてお話してもらいました。 しかも、先生お勧めの…

基本を正す。

スタジオのHarf primaryのクラスに参加しました。 Moon Dayなので、通常の練習はお休みです。 生徒さんみんなが苦手なアサナを出し合って、 先生のアドバイスをもらいつつ、 みんなであーしよー、こーしよーって練習します。 あたしも苦手なアサナを共有して…

呼吸がつらい。

Govinda Kai先生マイソール。 Urdhva Dhanurasanaは相変わらずつらい。 あの手の持っていかれ方は一体なんなのか。。 うめかずにはいられない。。

理論とモラル。

ゴヴィンダ先生座学。本日のテーマは「ヨガの理論とモラル」。 ざっくりまとめると・・・ 感情や想いも含め、形あるものは全て、 常に移り変わるはかないものである。 相対的に存在しているものである。 それらは本物・本質ではない。 本物・本質とは、 気付…

Kranti先生おめでとうございます。

Kranti先生がAuthorizedされました。 おめでとうございます!!! だからと言って、クラス料金上げないでくださいね。。。